深大寺
今日は深大寺に墓参りに行ってきました。お墓は人ではなく以前飼っていた犬・
猫の墓です。
深大寺は今のようにペット霊園が多くなる前に既にペットのお墓が有りました。
川崎に住んでいる時、飼っていた犬が死んで親父が電話帳で探したのが最初です。
昭和46年(1971年)の事ですので随分と昔からの付き合いです。
火葬場も有るので、遺体を火葬して直ぐにお墓に納骨する事が出来ます。
お墓は観音様がいらっしゃる万霊の塔を囲むように納骨堂があり、そこに遺骨は
安置されています。
お彼岸・お盆・秋の畜霊祭には深大寺のお坊さんがお経をあげてくれます。
また、上記のイベント時には保護犬・保護猫の新しい飼い主へのお見合い会が
あります。
万霊の塔です。
2年位前までは納骨堂の中でお線香をあげる事が可能でしたが、防火上の理由から
今は万霊の塔でお線香を上げる形になりました。
犬・猫連れでお墓参りする人も多いです。
今日は七五三参りの人も多かったです。9月のお彼岸に来た時はNHKで深大寺が
照会された事もあり人が今日よりも多かったでした。
11時頃に深大寺についたのでお墓参りの後は名物の蕎麦を食べました。
蕎麦屋に中国人の団体さんが入ってところを見ました。流石に鬼太郎茶屋には
団体さんは無理でしょうが…