HIGH~Q!!

旧9Q(キュー・キュー・キュー)

ナマコ壁の土蔵

商家中瀬邸 

 伊豆の長八美術館の次は中瀬邸へ行きました。こちらは松崎で商売をしていた商家

 です。商っていたものは着物、蚕育成とか金貸しとかしていたそうです。店舗と蔵が

 隣接しており、朝蔵から着物を出して商売し、夕方蔵に着物をしまっていたそうで

 す。これは火事が多い事の対策だそうです。こちらの蔵の扉の内側にも長八が鶴を

 描いています。防火の蔵と漆喰は相性が良さそうです。また、蔵の中には古い民具も

 展示されていました。座敷もあり掛け軸などを見ながらお茶とか甘いものが飲めま

 す。

重文岩科学校

 次に岩科学校へ行きました。重文とあるように重要文化財です。明治時代に建築さ

 れた小学校です。明治13年に完成したもので、貴重な校舎が残っています。

 現在のお金にすると10億円の建設費の内、4割をその当時の村民の寄付で賄われた

 との事です。  

f:id:hoki2500:20181218210410j:plain

ならぬものはならぬ!

 写真は初代の校長先生です。旧会津藩士だったとの事です。威厳がありますね。

 小学校の正面に掛かっている「岩科学校」の額ですが、時の太政大臣三条実美

 が揮毫したものです。その上の長八が大工の棟梁のノミを借りて彫ったという竜が

 あります。中の部屋にもこの中にも長八の作品があります。小学校であるにも

 関わらず立派です。

 教育に対する熱気が感じられます。学校は2階建てですが1階から2階に上がる

 階段は傾斜がきつく階段と言うよりも梯子という感じです。全ての展示物を見た

 後には卒業試験があります。岩科学校に関する問題です。さすが学校、試験は得意

 です。ボッケットしている生徒(私)に抜き打ち試験です。5問中4問正解で卒業

 証書が送られます。これを持って行くと併設されている売店の品物が5%引きなる

 という実用的は卒業証書です。

 伊豆の長八美術館・中瀬邸・重文岩科学校とも日曜日の午後に訪問したので、人が

 少なくゆっくり見学する事が出来ました。また、最初に職員の方から展示物の概要を

 説明して頂けたので理解が深まりました。お陰で岩科学校の試験、合格する事が出来

 ました。 

伊豆旅行

西伊豆

 昨日、今日と西伊豆へ旅行して来ました。宿は土肥に取りました。伊豆には何回か

 行っていますが、松崎には未だ行っていません。入江長八の漆喰の絵を見たいと思

 い、同じ西伊豆という事で松崎へ行く事にしました。

 新東名高速の長泉沼津インターから一般道を通って松崎を目指しました。一般道を

 通たのはに、特に意味なくただカーナビ先生の指示に従っただけです。 

 宿の夕食は18時との事、普段よりも大分早い時間となりますので昼ご飯も早めに

 食べる事を考えました。魚が食べたいので寿司屋を探していましたが、土肥に良さ

 そうなお店がありました。(松の家0558-98-0174)メニューでお勧めとなっていた

 ちらし寿司(税抜き1400円)を頼みました。ネタは地魚中心で美味しかったです。

 13時に松崎の伊豆の長八美術館に着きました。

 松崎の名物は漆喰でナマコ壁が町の風景となっています。外灯の足もナマコ壁が

 デザインされています。

 伊豆の長八美術館・明治商家中瀬邸・重文岩科学校の3施設が見学出来る3館共通入館

 券が700円でしたので購入、見学をする事にしました。

 伊豆の長八美術館から見学しました。先ず職員の方から展示についての概要について

 の説明して頂きました。他の美術館に無いと思ったのが、一部の作品については撮影

 可能である事、作品の凹凸が鑑賞出来るように虫眼鏡を借て作品を見られる事です。

 

f:id:hoki2500:20181217213009j:plain

こっち見ないで!

 投稿した写真、迫力あります。悪いことをしていたら怒られそうです。

 (悪い事はしていません!多分…)目が迫力ありますね。他の作品も兎に角細かい

 です。髪の毛一本一本を表現しています。絵より立体的でこれをコテで表現した

 のは凄いですね。また絵(表現が適切ですかね…)だけでは無くもっと立体的な

 彫像(削ったものでは無くコテで盛り上げたもの)もありました。 

 入江長八さんは左官職人さんの間では神様と崇められている存在で、伊豆の長八

 美術館を建てる時は全国から左官職人さんが駆けつけ建築を手伝ったそうです。 

 私の拙い文書ではとてもご紹介しきれるものではありませんので、是非行って見ら

 れてはと思います。

歳も考えますね。

健康診断

 昨日は健康診断してきました。、朝飯抜きは辛いですね。腹が減っていると、なんか

 寒いですね。普段はしっかり朝飯を食べていますので若干リズムが狂います。

 天気は晴れていますので、放射冷却が効いてます。6年位前から年に一回腸の内視鏡

 と胃カメラを受けています。来年の1月下旬に検査の予約をしています。ですので、

 胃のバリュームと便の潜血検査は辞退しています。バリュームは下剤が入っている

 ので飲むとトイレが辛いです。腹はどちらかと言うと緩い方なので下剤は効きすぎ

 ます。

 血圧とコレステロールは毎日薬を飲んでますし、毎月医者にも行っていますので

 問題無し、問題は肥満ですか。脂肪肝が指摘されました。これも毎回ですね。

 バリュームを飲まなければ健康診断が終われば特に普段通りの仕事が出来ます。

 腸の内視鏡検査と胃カメラの検査はちょっと遠いですが、渋谷にある、渋谷胃腸クリ

 ニック(03-3462-5190)でやっています。腸の内視鏡検査と胃カメラですが同時に

 します。でこれはどちらも事前の食事制限が必要なので辛い事は一度に済まして

 しまうとの作戦です。こちらも食事制限は検査3日前と下剤は検査前日からです。

 下剤は前日の通常の下剤と当日の1.5リットルの水と共に飲む下剤が有り特に

 当日の下剤が辛いです。

 検査自体は先生が上手ですので、そんなに辛くありません。確実に上手な先生に

 検査して欲しいので、最初から渋谷胃腸クリニックで検査しています。

 総合病院より個人の病院の方が確実に同じ先生に検査して貰えるので、個人病院で

 上手な先生を見つけるのが一番の方法だと思っています。

 来年1月に検査を受けますので、詳細は、またその時にご報告します。

あ~

年に一回の行事

 明日健康診断です。月に一回血圧で病院通いで、適宜検査を受けていますので、

 そんなにトンデモない結果は出ないと思います。しかし、朝ご飯抜きはキツイです

 ね。特に寒い時期は辛いです。体重は74キログラム減ってません。先生が「減量

 必要だよ。」と言いそうですね~

 ま~夜は忘年会です。お酒飲んだら忘れちゃいそうですね…

ドロン

 今日、お隣が引っ越ししました。昨日までは全然気配が無かったのに…引っ越し

 業者が来てあっという間にドロンです。隣が空き家という事は建て替えして売るん

 でしょうね…隣が工事だとうるさくなりそうですね。こっちもリホームすれば良さ

 そうですけどね…そんなに右から左には行けませんね。いっそ隣に引っ越しするのも

 有りですかね…

見つかりました

住所録みつかった。

 パソコン探して住所録らしきファイルを捜しだしました。ただ、住所ソフトウェアが

 無いと読めませんので住所ソフトウェアをインストールしました。これで裏面の図柄

 を買えば完成どす。ま~コンビニで売ってますからねぇ~この頃は年賀状はパソコン

 に頼りきりですね。目一杯手抜きです。

コツコツやってます。 

 年賀状作りの間に電車もやってます。南武線の6両編成を再現しようと思ってい

 ます。南武線の6両編成は基本編成4両に増結編成2両の構成です。ラッシュ時は

 6両編成でした。昔は立川~稲城長沼はホームの関係で4両編成しか走れないので、

 下りの6両編成は必ず稲城長沼で増結編成を切り離します。

 ですので、基本編成と増結編成は先頭車同士連結します。連結し易いように連結機を

 変えました。スケール感は若干劣りますが連結・解放は比較的容易に出来ます。

 今度の週末走らせます。

年賀状

住所録

 今日年賀状を書こうと思ったら住所を管理していたソフトがアンインストールされて

 いる事が判明しました。多分OSをWindows10の32ビットから64ビットにアップ

 デートした時に無くなってしまったものと思われます。

 64ビット前にバックアップしているファイルの中を捜索です。駄目なら昔の年賀状

 から手入力ですか?それは辛そうです。

 OSアップデートの時にバックアップしたファイルに住所録が無いか探してみます。

ミニデハ101発見!

大胡駅   

f:id:hoki2500:20181209163657j:plain

ミニデハ101発見!

 駅を出ましたが、お店とか有りません。思ったよりコジンマリした感じです。 

 晴れていましたが寒かったです。電車区の方に行きました。デハ101が見れれば

 ラッキーという感じです。

 いきなり発見!ミニデハ101です。  

 ちゃんと、屋根付き車庫に居ます。デハ101は1両ですが2両編成ですね。私もデハ

 101の模型を買うか作るかしたいのですが、作るにしても寸法が判らないので出来ま

 せん。ここは本物があるので寸法とり放題ですね。

 更に車庫の方にあるくと電気機関車(デキ3021)が屋外にありました。これも珍しい

 電気機関車です。車庫の中を覗いて見ましたが残念ながら暗くて良く見えませんで

 した。

f:id:hoki2500:20181209165557j:plain

右の黒い電気機関車がデキ3021です。

 電機機関車の左に電車の格納庫が見えますがこれ自体も古く、登録有形文化材です。

 予約をすれば電車区の見学も可能との事です。予約については上毛電気鉄道のホーム

 ページでご確認下さい。 

 20分位滞在して中央前橋駅行きに乗って戻りました。運転手は女性でした。途中手袋

 を忘れて電車を降りた人が居いました。乗客の女性が運転手さんに手袋を渡し、運転

 手さんが忘れた人を追っかけて手袋を返してました。雰囲気良いですね。

 来年の上毛電鉄のカレンダーを買おうと思いましたが、元々上毛電鉄はカレンダーは

 発行してないようです。ちょっと残念でした。

 自宅からの所要時間が判りましたので、3月の本番のプランを立てます。